親なきあとに備える お金のやりくり編 

親なきあとに備える お金のやりくり編 

2022年6月4日 未分類 0

多くの方が親なき後のお金のやりくりについてどのように備えればよいのか悩んでいます。確実に言えることは、「親なき後のことは今の問題」として動き始めることです。

今回のこんぼ亭では、①生活をおくる中でお金をどのように使っているのか――という現実を把握すること、②親なき後のお金の使い方のしくみを知ることについてお伝えします。

まず、多くの方が親なき後のお金のやりくりについてどのように備えればよいのか悩んでいます。確実に言えることは、「親なき後のことは今の問題」として動き始めることです。

今回のこんぼ亭では、①生活をおくる中でお金をどのように使っているのか――という現実を把握すること、②親なき後のお金の使い方のしくみを知ることについてお伝えします。

まず、榊原樹子さんには、収入と支出の現状把握の大切さや、どのような資産があるのかを整理し、長持ちさせる計画などについてお話いただきます。

また、渡部伸さんには、将来を支えるために定期的にお金を受け取る仕組みと、そのお金を管理するしくみなどについてお話いただきます。

◎榊原樹子さん(生活クラブ生活協同組合 くらしと家計の相談室 主任相談員)のお話のまとめ 

 ・生活クラブ ①生活相談・家計再生支援貸付事業    貸し付けも行っている

  家計改善支援員制度    面談➡家計診断➡生活再生手段の検討・提案   

  一人で悩んでいないで相談しましょう 電話相談は全国対応 

  https://kurashitokakei.jp/ 『生活クラブくらしと家計の相談室』

  https://kanagawa.seikatsuclub.coop/activity/social_peace_operations.html 『生活クラブ神奈川』

 ・親がいなくなる前に今から準備できることは

  資産・負債の把握と整理➡相談 親子で取り組むことが大事 早い時期に支援機関とつながっているほうが良い

  ②生活困窮者自立支援事業家計改善支援事業 

   https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000059382.html 『生活困窮者自立支援制度厚生労働省』

 ◎渡部伸さん(「親なきあと」相談室/行政書士・社会保険労務士)のおはなしのまとめ

  ・「親なきあと」のお金のやりくり 残し方と管理の仕組み

   大切な3つのことのひとつ ①お金で困らないための準備をどうするか ②生活の場 ③困ったときの支援

  ・福祉型(家族】信託とは何か ・障害者扶養共済制度

   (A)判断能力不十分 成年後見➡使う時期を検討したほうが良い 途中でやめられない

   (B)金銭管理が不安 日中生活自立支援事業を利用

     https://www.shakyo.or.jp/news/kako/materials/100517/nshien_1.pdf パンフレット

  ・地域の中でつながりを持っておけばそんなに心配しないでよい

    ・https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_18012.html  『障害者就業・生活支援センター』 

https://oyanakiato-yucho-f.rsvsys.jp/『知的障がい等のある子の「親なきあと」をサポートする無料相談会

    

               

  

              

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。